助成大学一覧
※掲載のあるシラバスは助成申請時のもの
アメリカ
- セントメアリー大学(テキサス)
-
初年度 2014年9月~2014年12月 アジア共同体の形成のための共同アプローチ
(奨学生表彰5名)2年目 2015年8月~2015年12月 アジア共同体の形成のための共同アプローチ
(奨学生表彰4名)3年目 2016年8月~2016年12月 アジア共同体の形成のための共同アプローチ 4年目 2017年8月~2017年12月 アジア共同体論 5年目 2018年8月~2019年7月 アジア共同体論 6年目 2019年8月~2019年12月 アジア共同体論 7年目 2020年8月~2020年12月 アジア共同体論 - サム・ヒューストン州立大学(テキサス)
-
初年度 2017年8月~2017年12月 近代史におけるアジア共同体の構成
(奨学生表彰2名) - ヒューストン大学(テキサス)
-
初年度 2017年8月~2017年12月 Asian Community
(奨学生表彰5名)2年目 2018年8月~2018年11月 グローバル・ホスピタリティ・リーダーシップ:アジア・コミュニティ
(奨学生表彰6名)3年目 2020年1月~2020年3月 グローバル・ホスピタリティ・リーダーシップ:アジア・コミュニティ 4年目 2021年1月~2021年4月 グローバル・ホスピタリティ・リーダーシップ:アジア・コミュニティ - ワシントン大学(ワシントン)
-
初年度 2019年3月~2019年6月 国際関係論と東アジア共同体構築 - ノバ・サウスイースタン大学(フロリダ)
-
初年度 2019年8月~2019年12月 アジアコミュニティにおけるビジネスの経済性
(奨学生表彰4名)2年目 2021年1月~2021年4月 アジアコミュニティにおけるビジネスの経済性 - ジョージ・ワシントン大学(ワシントンDC)
-
初年度 2020年1月~2020年5月 アジア地域秩序:パワー、アイデンティティ、共同体構築 2年目 2021年1月~2021年5月 アジア秩序と共同体構築 - ニューヨーク市立大学クイーンズ校(ニューヨーク)
-
初年度 2019年9月~2019年12月 アジア諸国における対立と和解-アジア共同体のために
(奨学生表彰8名) - ラトガーズ大学(ニューブランズウィック)
-
初年度 2019年9月~2019年12月 東アジアにおける学際トピックス:アジア共同体の理解
(奨学生表彰6名)2年目 2020年9月~2021年1月 東アジアにおける学際トピックス:アジア共同体の理解 - カリフォルニア大学ロサンゼルス校(ロサンゼルス)
-
初年度 2020年9月~2020年12月 アジア共同体講座:内アジア国境の移住、ディアスポラ・祖国の相互作用、アイデンティティの形成 - ペンシルベニア大学(フィラデルフィア)
-
初年度 2020年9月~2020年12月 アジア共同体学 - ロリンズ大学(フロリダ)
-
初年度 2021年8月~2021年12月 21世紀のアジア共同体のダイナミクス:アジアの過去・現在・未来に関する学際的研究 - カンザス州立大学(マンハッタン)
-
初年度 2021年1月~2021年5月 グローバル競争上の優位性: アジア共同体へのフォーカス